TWICE

【初心者】TWICEのライブで必要な持ち物は?注意事項やルールを徹底紹介!!

TWICE
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

デビューから十年目の2025年でもまだまだ新たなファンが増え続けるTWICE!!

今回はTWICEのライブに初めて行くという方向けに、ライブに必要なものや注意点を詳しく紹介していきます。お買い物リストとしても出発前の持ち物チェックとしても、是非参考にしていただけたら嬉しいです!

スポンサーリンク

TWICEが7月にライブ開催!!会場や時間は?

TWICEが2025年に新たなワールドツアー「 WORLD TOUR」を開催することが発表されました!この6度目となるワールドツアーは、7月19-20日のインチョン公演でスタートし、その後日本での大規模なドームツアーが行われます。
今回のツアーでは全国のドーム会場での公演となり、より多くのファンがTWICEのパフォーマンスを楽しめる機会となっています。前回のスタジアムツアーとは異なり、今回はドーム会場での開催となるため、屋内での快適な環境でライブを楽しむことができます。

公演に参加される方は、交通手段や宿泊施設の予約もお早めに行うことをおすすめします。

■大阪公演
日程…7月26日(土曜日)開場15:30 / 開演17:30
   7月27日(日曜日)開場14:30 / 開演16:30
会場…京セラドーム大阪
アクセス…大阪メトロ長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎駅」から徒歩5分
     JR大阪環状線「大正駅」から徒歩7分

■愛知公演
日程…8月23日(土曜日)開場15:30 / 開演17:30
   8月24日(日曜日)開場14:30 / 開演16:30
会場…バンテリンドーム ナゴヤ
アクセス…ゆとりーとライン「ナゴヤドーム前矢田駅」から徒歩5分
     JR中央本線・名鉄瀬戸線「大曽根駅」から徒歩15分

■福岡公演
日程…8月30日(土曜日)開場15:30 / 開演17:30
   8月31日(日曜日)開場14:00 / 開演16:00
会場…みずほPayPayドーム福岡
アクセス…福岡市地下鉄空港線「唐人町駅」から徒歩15分
     西鉄バス「ヤフオクドーム前」バス停から徒歩2分

■東京公演
日程…9月16日(火曜日)開場16:30 / 開演18:30
   9月17日(水曜日)開場16:30 / 開演18:30
会場…東京ドーム
アクセス…JR中央線・総武線「水道橋駅」西口から徒歩3分
     都営地下鉄三田線「水道橋駅」A2出口から徒歩2分
     東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」から徒歩5分

何時間前に会場に着けばいい?

初めてライブに行く方の中は開場時間に行けばいいのか、それとも開園時間までに行けばよいのか分からない方もいると思います。

当日余裕をもってグッズを購入したい方は開場時間の2時間前グッズが必要ない方は開場時間に現地到着を目指してください!!
これくらいの時間に行けば、余裕をもってライブ前にトイレに行くことができますし、入場に多少手間取ったとしてもライブ開始には間に合います。

どうしても欲しいグッズがある方や他のONCEとトレカ交換をしたい方はもっと早く行ってもいいですね!!日本中からONCEが集まり、特別な展示などもあったりするので雰囲気を楽しむだけでも十分時間がつぶせます。

筆者
筆者

ちなみに僕は一度、グッズのために東京ドーム公演に始発で行ったことがあるけどその時すでにグッズ列には並んでる人がかなりいたよ!!

スポンサーリンク

TWICEのライブに必要な持ち物

絶対に持っていくもの

  • スマートフォン
  • QRコード(チケット)画面
  • モバイルバッテリーなどの充電グッズ
  • お財布(現金)
  • 顔写真付き身分証明書
  • ティッシュ / ハンカチ
  • エチケット用品や常備薬
  • 予備のマスク
  • 公式ペンライト
  • 予備のペンライト用電池
  • 天候対策グッズ
  • ごみ袋

今回のコンサートは電子チケットでの受付になるため、スマートフォンがないとどんなに駄々をこねても入場することができません。
電子チケットを使用するには「LIVE QR PLUS」というアプリのダウンロードが必須なので、会場で焦ることがないように事前に会員登録やログインを済ませ、不具合がないか確認しておきましょう。

また、悪天候だった場合でもライブを楽しめるように、天候対策グッズは用意しておくことが大切です。
傘はさせないのでカッパや防寒具を用意しておくと安心ですよ!

そして、今回のライブから新作ペンライトのキャンディボン∞が導入開始!
遠隔でのペンライト演出は、キャンディボン∞にしか対応しておらず、初代キャンディボンとキャンディボンZは連動しないので、演出に参加したいという方はキャンディボン∞を購入しておく必要があります。

キャンディボン∞は当日物販での販売がありますが、売り切れる可能性が高いです!
購入を検討している方は、売り切れる前にネットで買いましょう。

》Qoo10でキャンディボン∞を購入
》楽天市場でキャンディボン∞を購入

あったら便利なもの

  • 双眼鏡
  • 目薬
  • タオル
  • ファイル
  • トレカケース
  • グッズを入れる用のサブバック
  • お菓子や軽食、飲み物

買うつもりはなくてもついつい見たら欲しくなっちゃう推しのグッズ。
気付いたらバックに入りきらないほど購入していた、なんてことも少なくありません。
そんなときのためにファイルやトレカケース、折り畳み式のサブバックなどを持ち歩くようにしましょう!
会場の前ではトレカ交換がおこなわれている場合もあるので、そのようなときにもトレカケースは役に立ちます。

スポンサーリンク

ライブにルールや注意点はある?

会場に持ち込んではいけないもの

  • 録音・録画ができる機器
  • 非公式グッズ
  • 危険物
  • 周りに迷惑をかける大きな荷物

非公式グッズがどのようなものを指すかというと、非公式のペンライト(JYPのロゴが入っていないもの)、LEDの被り物や応援グッズ、大きなうちわやボード、風船や横断幕などです。
これらの規定はTWICEの公式サイトから確認することができるので、持ち込めるか不安なものがあるという方は必ずチェックしておきましょう。

また、キャリーケースなどの大きすぎる荷物は、周囲の迷惑になるだけでなく、トラブルが発生した際の避難時に障害物となります。
当日、駅や会場のロッカーはとても混雑するので空きがない場合も考え、荷物の保管場所を用意しておくと余裕を持って開演まで過ごすことができますよ。

自作グッズを持ち込みたい

TWICEに会えるせっかくの機会なので、他とは違う自作のグッズで応援したいという方もいらっしゃるかと思います。
TWICEのライブではボードもうちわもサイズが決まっており、それ以上のサイズになると持ち込むことができません。
ボードはA4まで、うちわは縦419mm×横295mm以内なので、このサイズを守って応援しましょう。

TWICEのライブにはどんなルールやマナーがある?

  • 撮影・録音・録画禁止
  • 危険物や非公式グッズの持込禁止
  • トーク中や歌唱中に掛け声以外での名前を叫ぶのは禁止
  • ヒールの高い靴や盛髪禁止
  • うちわやペンライトは肩より上にあげない
  • 出待ちや追っかけ行為禁止

ライブでのルールやマナーはTWICEに限らずどこのアーティストも大体同じです。
後ろの席の人もライブを見やすく楽しめるように、うちわの位置や髪型、靴には配慮しましょう。

撮影・録音・録画に関しては機器の持ち込みが許されていません。
盗撮された写真や映像を、SNSやインターネット上に投稿した場合は、著作権侵害行為と見なされ、データ消去、即刻退場させられます。
演目がはじまっていなくても、メンバーが映っていなくても、開場時間中や終演後のステージの写真撮影は禁止なので、気を付けてください!

掛け声って何?

韓国の音楽番組でアイドルがパフォーマンスをする際、観覧しているファンが曲に合いの手をいれているのを見たことありませんか?
今年からは声出しが解禁されたので、日本でも曲に合わせた掛け声で会場を盛り上げることができます。
今回ほぼセトリ入りが確定している「SET ME FREE」や、前回のタイトル曲「Talk that Talk」も公式からチアリングガイド動画が公開されているので、ライブまでに練習しておきましょう!

ペンライトなしでも楽しめる?

急な発表に加え、チケット代や遠征費などを考えるとなかなか購入に踏み切れない今回のペンライト。
初めてTWICEのライブに行く方や、コンサート自体初めてという方はペンライトがなくても楽しめるのか不安になりますよね。
結論から申し上げますと、ペンライトなしでも充分楽しめますが、あったほうがより楽しいです!

TWICEのライブではペンライトを遠隔で操作する演出があるので、ペンライトがあればライブならではの一体感を感じることができます。
しかし、今回はキャンディボン∞お披露目後初めてのライブですし、旧型のペンライトで楽しむONCEも多いと思うので、ペンライトを持っていないから浮くということはありません!
両手に公式うちわを持って応援するなど楽しみ方は人それぞれなので、無理のない範囲で応援しましょう!

》Qoo10でキャンディボン∞を購入
》楽天市場でキャンディボン∞を購入

まとめ:準備万端でライブを楽しもう!

いかがでしたか?
今回は7月に開催されるTWICEのライブについて、必要な持ち物や注意事項を紹介しました!
荷物の用意や掛け声練習はライブに行ける楽しみの一つでもあります。


当日後悔をしないよう、入念に準備しておきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました